LOIS研究会@筑波に参加しました(中田)

報告者:中田 2025-08-06
2025年7月17日(木)~2025年7月18日(金)の2日間、茨城県つくば市の筑波技術大学(天久保キャンパス)で開催された「ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会(LOIS)」に中田が参加しました。
LOISは、ライフログ活用技術を中心に、オフィス情報システム、ドキュメントのデジタル化、行動認識/行動推定と情報システムといった広い分野に取り組む大学・企業研究者が一堂に会し、意見を交換し、専門知識、経験、研究結果を共有するための研究会として意図されているものです。発表形式はオーラルプレゼンテーションであり、中田は「洗身時間データを活用した世帯適応型シャワー浴推定手法の提案」というタイトルで口頭発表を行いました。本研究は、給湯機メーカーNORITZとの共同研究です。
手話コーパスやVRトレーニングに関する基調講演も大変興味深く聴講しました。VRトレーニングは実際に体験することができました。
本研究会は、「ドキュメントコミュニケーション研究会(IPSJ-DC)」との共催で行われました。DC研のセッションでは、字幕や手話といった情報保障を中心とした発表・ディスカッションが行われました。会場となった筑波技術大学は、日本で唯一の聴覚・視覚に障害を持つことを入学条件とする国立大学であり、発表会場の講堂でもリアルタイム字幕表示などのアクセシビリティ対応がなされていました。分野外の学びを多く得られる機会は共催ならではであり、今後もこういった研究会に積極的に参加していきたいと感じました。



出張のサポートいただいた関係各所の皆様に深く感謝申し上げます。
リンク
研究会プログラム:研究会 開催プログラム - 2025-07-LOIS-IPSJ-DC
筑波技術大学(天久保キャンパス):天久保キャンパス|国立大学法人 筑波技術大学