SS研究会@奄美大島に参加しました(中田・吉田・金田・斎藤・岡本・福島・荒瀬・神谷)

報告者:神谷2025/04/30

2025年3月10日(月),11日(火),12日(水)に鹿児島県奄美大島のアマホームPLAZAで行われたSS研究会に参加してきました.
この研究会ではソフトウェア工学やサービスコンピューティングについて議論が行われました.

研究会には吉田,金田,斎藤,岡本,福島,荒瀬,神谷)が発表者として参加しました.

発表内容

それぞれ以下の研究テーマについて発表を行いました。

金田「大規模救急データを活用した機械学習による細粒度救急需要予測モデルの構築と評価」
岡本「対話ログを基にした高齢者向け記憶想起支援サービスの実証実験」
斎藤「時系列イベントログによる記憶振り返りのためのデータ構造化の有効性評価」
吉田「Uni-messe とIoT を活用した屋内デジタルサイネージサービスの実装と評価」
福島「混雑に伴う移動時間変動の考慮を組み込んだ観光ドライブルート最適化」
荒瀬「数理最適化ソルバを用いた研修先割当問題に関する研究」
神谷「画像認識と音声対話を用いた高齢者の忘れ物防止サービスの提案」

観光

空いた時間で美味しいご飯を食べに行ったり,自然豊かな景色を見に行ったりして最大限楽しみました.

総括

今回の研究会は他大学や企業からの参加者も多く,活発に議論が行われていました.
研究会の後には,懇親会が開かれ交流を深めることが出来たため良かったです.

研究会で得た意見を参考にこれからも研究に励みたいと思います.

また,出張を手助けしてくださった中村先生,佐伯先生,陳先生,植田さんに多大なる感謝を申し上げます.